-
喪中ハガキの書き方!出す時期や範囲について
身内に不幸があった場合、年賀を欠礼することを伝える喪中ハガキ。 年賀状の欠礼ハガキ・年賀欠礼状とも呼ばれます。 年賀を欠礼することを伝えるものなので、相手が年賀状を用意する前に届けなくてはいけません。 しかし、それはい... -
【2025年度版】門戸厄神へ厄払いのお礼参り!服装や持っていくもの
2025年度版|厄払い後のお礼参り完全ガイド|門戸厄神での体験談を交えて解説 無事年が明け、厄年も明けました\(^o^)/ 神社で厄払いをしてもらったら、合格祈願や安産祈願のようにお礼参りが必要なのを知っていますか? 私は去年門戸厄神で厄払い... -
訃報をメールで受け取った時の返信文例
突然送られてくる訃報(ふほう)。 昔は新聞や回覧板で伝達してましたが、現在はインターネットの普及によりメールで知らせることも多くなっています。 訃報は急を要することが多いため、メールで送っても失礼に当たりません。 しか... -
厄払いのお礼参りはいつ行くの?時期や服装・マナーについて
年が明け、無事に厄年が終わったと安心している人も多いのではないでしょうか? 厄払いに行ったのであれば、「無事に1年過ごせました」とお礼参りに行かないと行けないのを知ってましたか? 合格祈願や安産祈願はお礼参りすると知っていまし... -
元旦とは?元日とどう違うの?
1年の始まりであるお正月♪ 届いた年賀状を見るとどれも「元旦」と書かれています。 小さい頃から年賀状には元旦と書くのが当たり前でしたが、 実際「元旦」ってどんな意味なのでしょうか? 似た言葉で「元日」もありますが、どう違う... -
【関西】冬のおすすめお出かけスポット6選
寒い冬...ついつい外に出るのが億劫になってしまう(´-ω-`) お出かけしても大型ショッピングモールやアウトレットという室内が多い施設になりがち(笑) しかし冬の季節は年末年始ということもあり、クリスマスやお正月のイベントが多... -
2025年の立春(りっしゅん)はいつ?どんなことをするの?
まだまだ寒い日が続く二月ですが、カレンダーには「立春」という文字があります。 しかし、春には程遠い気候なのに本当に春なのだろうかと思ってしまいますよね。 日本には四季をさらに細かく示す「二十四節気」という考え方があり、立春・立夏・立... -
クリスマスディナーは自宅で!おすすめ簡単レシピ♪
クリスマスと言えば、豪華なディナー\(^o^)/ 夜景が綺麗なレストランやホテルでのディナーは何ヶ月も前から予約しないと取れないというほど人気です。 しかし、クリスマスだからこそ人混みを避けて家でゆっくりしたい!というおうち派も実は多い... -
壁に飾るクリスマスツリー(ウォールツリー)がおすすめ!
ハロウィンが終わると街は一気にクリスマスムード! そこらじゅうでクリスマスツリーを目にし、今年もクリスマスの時期かとワクワクします(^^) 家の中でもクリスマスツリーを飾ろうかと思いますが、 飾るスペースがないな... なんな... -
クリスマスに彼氏に贈りたいおすすめプレゼント5選!
そろそろクリスマスですね(^^) 大好きな彼氏にいつもの感謝の気持ちも込めてプレゼントを贈りたいという女性は多いのではないでしょうか? せっかくプレゼントをするのだから喜んでもらいたい! しかし、 何を贈っていいのかわからな...