毎日が記念日

季節や記念日についてのサイトです

スポンサーリンク

年賀状の文例・マナー 冠婚葬祭にまつわるお金・マナー

喪中ハガキの書き方!出す時期や範囲について

2019/01/21

 

身内に不幸があった場合、年賀を欠礼することを伝える喪中ハガキ。

年賀状の欠礼ハガキ・年賀欠礼状とも呼ばれます。

 

喪中ハガキ 書き方

 

年賀を欠礼することを伝えるものなので、相手が年賀状を用意する前に届けなくてはいけません。

しかし、それはいつまで?

誰まで出したらいいの?

喪中ハガキの書き方は?

とわからないこともたくさん...

 

業者に頼んだり印刷したものを買えば文面などは決まってるので問題ありませんが、出す時期や範囲は把握しておかないと準備できません...

最近はダウンロードして自分で作成・印刷するという人もいますよね(^^)

 

そんな喪中ハガキについて色々とまとめみました!

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

喪中ハガキを出す相手は?

 

基本的に年賀状のやりとりをしている人全員に送ります。

 

葬儀で喪主を務めた場合、故人が生前年賀状をやりとりしていた友人や知人、葬儀の参列者にも送りましょう!

 

ただし、既に喪中と知っている親族や親戚などには送る必要はありません。

 

仕事上の付き合いで年賀状をやり取りしている相手で、故人と面識がない場合や気遣いをさせたくない場合には喪中と知らせず、平年通り年賀状を送ることもあります。

 

故人と自分との続柄や故人と喪中ハガキを送る相手との関係性を考えて、必要と思われる人に出すようにしましょう(^^)

 

 

どのような続柄の人が亡くなったら喪中になるの?

喪中ハガキで検索してこの記事を読んでいる人は自身が喪中ということを知っているとは思いますが...(´-ω-`)

 

喪中とは一般的には1年以内に2親等の親族が亡くなった場合をいいます。

 

1親等:両親、配偶者、子供

2親等:兄弟姉妹、祖父母、孫

 

地域や家の習慣で喪中とされる範囲は様々です。

1番大事なのは何よりも喪中とする本人の気持ちです!

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

喪中ハガキはいつまでに出すの?

 

出す相手が決まったら次は出す時期です!

 

年賀を欠礼することを伝えるものなので、相手が年賀状を用意する前の11月中頃から12月初めに届くように出します(^^)

遅くても年賀特別郵便取扱が始まる前には届くように!

 

行き違いになってしまって、喪中はがきを送った相手から年賀状を投函してしまったと連絡が来た場合は、喪中の知らせが遅れたことを詫びて送ってもらう分には問題ないということを伝えましょう。

 

喪中ハガキを出してない人から年賀状が来た場合は、松の内が明けてから(1月7日過ぎ)寒中見舞いでお返事をします。

書き方や例文は喪中の時の年賀状対応を参考にして下さい♪

 喪中のときは年賀状を出せないとみんな知ってますが、送る相手が喪中のときはどうしたらいいのでしょう?失礼な事はしたくないけれど新年のご挨拶はしたいし、逆にご挨拶しないと失礼なんじゃ...など、いろんな疑問が出てきますのね(*_*)  今回は喪...

 

 

喪中ハガキの書き方(基本構成)

 

喪中ハガキは、頭語と結語や時候の挨拶などは必要ありません。

故人のお名前、自分との続柄、亡くなった日、亡くなった年齢などを伝えます。

 

基本的な構成はこのようになっています。

 

喪中ハガキ 書き方

 

①年賀欠礼の挨拶

喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます

喪中につき新年のご挨拶をご遠慮申し上げます

 

時候の挨拶などの前文は抜きで、まずは喪中のため年賀を欠礼することを伝えます。

どんな相手にでも使用できます。

もっと丁寧にしたい場合は、謹んでご遠慮申し上げますでもOKです!

 

 

②誰がいつ亡くなったのか

本年七月に母〇〇〇〇が八十一歳にて永眠しました

 

家族連名で喪中ハガキを出す場合は、喪主と故人の続柄を記載します。

 

名前・年齢・死亡日・続柄といった項目の内、知らせたくない項目は記載しなくても問題ありません。

死亡日は「平成◯年◯月◯日」と正確なものではなく、「平成◯年◯月」「本年◯月」と書くのが慣例です(^^)

 

 

③お世話になったお礼と変わらぬお付き合いを願う言葉

長年にわたるご厚情(こうじょう)に心から御礼申し上げますとともに

明年も変わらぬご厚誼(こうぎ)のほどお願い申し上げます

 

永年にわたるご厚誼に深謝致すとともに

明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます

 

生前賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますとともに

明年も変わらぬご厚誼を賜りますよう謹んでお願い申し上げます

 

 

④日付

平成〇〇年十二月

 

数字は漢数字で、相手に届くのが11月なのであれば「十一月」と書きましょう!

細かな日付は不要です。

 

 

⑤差出人住所・差出人氏名

家族連名で出してもOK!

その場合、世帯主、妻、子供の順に左から書きます。

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

喪中ハガキを書く時の注意点

 

喪中ハガキを書く時に使ってはいけない言葉や書いてはいけないことがあります。

 

関係ないことを書かない

喪中ハガキは近親者に不幸があり年賀欠礼することを前もってお知らせするものになります。

 

年賀状などは近況報告などを添え書きしたりしますが、喪中ハガキの場合NGです!

その他の内容(特にお祝い事など)は書かないようにしましょう。

 

 

「年賀」という言葉を使わない

年賀の「賀」の字は「祝う」「喜ぶ」「祝福する」という意味があるため、「年賀」ではなく、「年始」「年頭」「新年」という言葉にします。

 

近親者を亡くした人は、新年であっても賀するべき(祝福する)気持ちになれません...

そこであえて「年始/年頭/新年のご挨拶をご遠慮させて頂きます」という挨拶文にします。

 

 

弔事(ちょうじ)用の切手を使用する

私製はがきで喪中ハガキを作成した場合は切手を貼って送ります。

その場合、仏事の案内に使用する弔事用の切手を使います!

喪中ハガキ 書き方

出典:日本郵便

 

最近では通常の切手を使用しても特にマナー違反にはなりませんが、きちんと弔事用切手を使った方がいいでしょう。

弔事用切手は郵便局の窓口で購入出来ますよ(^^)

 

 

《まとめ》

 

いかがでしたか?

 

喪中ハガキは年賀を欠礼することを伝えるものなので、

  • 相手が年賀状を用意する前の11月中頃から12月初めに届くように
  • 年賀状のやりとりをしている人全員に

投函しましょう!

 

差出人である自分だけでなく故人にとっても大切なものになります。

マナーをしっかり守り丁寧に取り組みたいですね♪

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)

-年賀状の文例・マナー, 冠婚葬祭にまつわるお金・マナー