門戸厄神へ厄払いのお礼参り!服装や持っていくもの
2019/01/27
無事年が明け、厄年も明けました\(^o^)/
神社で厄払いをしてもらったら、合格祈願や安産祈願のようにお礼参りが必要なのを知っていますか?
私は去年門戸厄神で厄払いをしてもらったので、お礼参りに行ってきました♪
去年厄払いをしに行った時もそうだったんですが、
何時に行けばいいの?
お礼参りの仕方は?
お金はどうしたらいいの?
服装は?
など疑問がたくさん!
ネットで調べて解決したものもあれば、実際に行って当日門戸厄神の人に聞いたものなど疑問に思ったことをまとめてみました(^^)
ぜひ参考にしてみて下さい♪
スポンサーリンク
お礼参りはいつ行けばいいの?
合格祈願や安産祈願のように何か結果が出るものでもないので厄払いってお礼参りが必要なの?と思いますが、何もないことが厄払いの結果になります。
神様に「どうか厄年を無事に過ごせますように」とお願いしたのですから、「お陰様で無事に厄年を明けることができました。ありがとうございます」とお礼をするのがマナーです。
お礼参りに行く日はは必ずこの日までというような期日はありません。
基本的には厄払いをしてもらってから1年後を目安にお参りするものとされてるので、去年と同じ時期に行けば問題ないでしょう(^^)
厄年は3年間あるので、毎年厄払いしに行く人は
- 本厄の厄払いと併せて前厄のお礼参り
- 後厄の厄払いと併せて本厄のお礼参り
というのもOKです♪
私は本厄の時だけ厄払いしてもらったので、後厄の時は本厄のお礼参りのみしてきました。
詳しくは厄払いのお礼参りについてを参考にして下さい(^^)
関西で厄払いと言えば『門戸厄神 東光寺』
兵庫県西宮市門戸西町にある門戸厄神の正式名称は「松泰山東光寺」で、ここは高野山真言宗別格本山という由緒ある場所です!
あらゆる災厄を打ち払うとされる厄神明王が祀られています(^^)
厄神明王像は空海が嵯峨天皇に命じられ三体作りますが、現存するのは門戸厄神のみです!
そのため空海のパワーがみなぎっている場所とされ、パワースポットにもなっています♪
この厄神明王像は本堂に飾られております。
基本情報
所在地:兵庫県西宮市門戸西町2-26
問合先:0798-51-0268
アクセス:阪急門戸厄神駅から徒歩10分
公式HP:http://mondoyakujin.or.jp
参拝時間や祈祷料については門戸厄神で厄払いについてをどうぞ!
駐車場について
私達は去年も今年も2月節分前の平日に車で行き、近くの無料駐車場に停めました!
大きな道路の向かい合わせに2つあります。
1月2月は無料駐車場に停めるのは大変といろんなサイトに書いてましたが、実際はそんなことなくスカスカで余裕で停めれましたよ(^^)
しかし、お正月は長蛇の列…厄除け大祭期間(2019/1/18〜19)は全ての駐車場か使用禁止になるので注意が必要です!
私達が停めた無料駐車場から門戸厄神へ行く間にも無料駐車場があるのですが、去年も今年も私達が行った日は使用禁止になってました。
ここが使えたらもっと近くで坂登らんでいいのに...と息を切らしながら門戸厄神へ向かいました(笑)
私達が使用した無料駐車場の場所はここ↓↓
土日駐車場となってますが、平日に使えました(^^)
スポンサーリンク
行くときの服装は?
厄払いの服装について特に決まりはありませんが、神様や仏様に失礼のない服装にすべきというのが一般的です。
また、拝殿へ上がってする昇殿参拝か賽銭箱の前で手を合わせる略式参拝なのかで変わってきます。
略式の場合はよほど派手で露出の高い格好でなければ普通の服装でOKです!
昇殿参拝の場合は、スーツやワンピース、襟付きの洋服などがいいでしょう(^^)
今回は私は略式参拝のため普段着で行きましたが、友達は本厄で昇殿参拝をしたため上下黒のスーツでローヒールの黒のパンプスで行きました。
周りを見ると昇殿参拝でも普段の服装の人も多かったので、そこまで気にする必要はないのかもしれません…
しかし、ある程度の年齢を過ぎるとこういう場面に合った服装をきちんと出来たほうがいいとも思います。
持っていくものは?
去年厄払いをした際に頂いた御札とお守りを持っていきましょう!
あと手水舎で手や口を清めた際に使うハンカチも♪
大きな提灯をくぐって左側に古札納所と書かれた場所があるので、そこにお返しします。
ここでも「1年間ありがとうございました」ときちんと感謝の気持ちを伝えましょう(^^)
賽銭箱には、御札やお守りを購入した金額と同額を入れるのが一般的です。
他の神社・お寺の御札やお守りも持って行っていいの?
上の写真を見てもらったら分かる通り、他の神社・お寺のものでも問題はありません。
基本的には購入した神社・お寺にお返しするのがいいのですが、無理な場合は郵送でもOKです!
その場合は、「お焚きあげ希望」と書いて郵送します。
神社・お寺によって違うので、購入したところに電話して聞いてみて下さい♪
郵送も手間...という人は近くの神社・お寺でもOK!
私も今回せっかく門戸厄神に行くからとお返しできてない御札やお守りも持っていきました。
《まとめ》
いかがでしたか?
お礼参りって必要なのかな?と思っていましたが、きちんと感謝の気持ちをもってするのがいいですね(^^)
私達が厄払いのお礼参りに行くとなった時に出てきた疑問をまとめさせて頂きました!
皆さんの疑問が解消できたなら幸いです♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)