7月といえば– category –
-
7月が旬の野菜・魚・果物
7月は夏!というイメージですが、前半は梅雨明けせず意外と天気が悪い日が多いですよね... しかし、確実に夏に向かっています。 毎日暑いと食欲が落ちたり冷たいものばかり食べて栄養が偏りがち 本格的な夏が来る前にしっかりと栄養があるも... -
日本三大祭りはどこ?それぞれの開催場所を教えます♪
夏の楽しみの1つは「お祭り」♪ 屋台があったり、花火があったりとなんだかワクワクドキドキしますよね(^^) 全国様々な地域でお祭りが行われていますが、日本三大祭りがどれか知ってますか? 今回は、お祭りの多い日本で3本の指に入る... -
海の日ってどんな日?
7月といえば、海の日! 夏休み直前の3連休にワクワクしましたよね♪ といっても、学生の時にその恩恵を私はあまり受けれませんでしたが…(´-ω-`) 社会人になってからは長期の夏休みがないぶん、3連休はとても嬉しいものです! しかし、... -
七夕のメニューはこれで決まり!おすすめ人気レシピ5選♡
みなさん、「節句」って知ってますか? 七夕もれっきとした節句の1つで、3月3日の桃の節句や5月5日の端午の節句と同じ扱いなんです! 桃の節句ではひなあられにちらし寿司、端午の節句ではちまきや柏餅と食べるものが決まってますよ... -
自分で簡単に作れちゃう!七夕飾りの作り方や意味について
7月が近づいてくると、そろそろ七夕の準備をしなきゃ!と思いますよね(^^) 最近では七夕飾りのセットが売られていたりしますが、お子さんと一緒に自分で七夕飾りを作るのも楽しいですよ♪ 七夕飾りは折り紙で簡単に作れるものばかり... -
七夕は何をするの?由来や笹を飾る意味について
7月7日と言えば『七夕(たなばた) 』 織姫と彦星が年に1度再会する日、短冊に願い事を書いて笹に飾る日という認識ですが、なぜそうなったのでしょうか? 小さな頃から織姫と彦星のお話は聞いていましたし、笹に飾り付けるのも特に疑...
1