こどもの日のお祝い!プレゼントの相場は?
2018/02/07
5月5日はこどもの日。
子供の成長を祈って、楽しく過ごしたいですよね(^^)
ちょうどこどもの日に友人の子供に会うので、何か用意した方がいいのかな?と悩んでいます…
というのも、我が家ではこどもの日だからと言ってお年玉みたいにお小遣いをもらったり、クリスマスみたいにプレゼントをもらったりしていなかったからです。
こいのぼりや鎧兜は弟がいたので出してましたが、他はちまきを食べたくらいでしょうか?
しかし、せっかくだから何かお祝いしたいなとも思うのですが、
お祝いっていくらぐらい?
何をしたらいいの?
ということで、色々調べてみました(^^)
スポンサーリンク
こどもの日とは?
こどもの日とは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福を図るとともに、母に感謝する」という趣旨で、ただ単にこどもが主役という日ではなく、生んでくれたお母さんに感謝する日だったんです!
また5月5日はこどもの日ですが、端午の節句でもあります。
端午の節句とは、家の跡継ぎとして生まれた男の子が無事成長していくことを祈って、一族の繁栄を願う重要な行事です。
女の子は?
3月3日が女の子の日であるように、5月5日は男の子の日になります。
しかし、5月5日はこどもの日でもあるので女の子もお祝いしてもいいのでしょうか?
少し疑問ですよね(´-ω-`)
結論から言うと、お祝いしてOKです!
「こどもの日=端午の節句」ではなく、国民の祝日であるこどもの日と男の子のお祝いの端午の節句が重なっているだけなのです。
ですので、男の子だけがお祝いをすると言う日ではありません。
こどもの日の趣旨を見ると分かるように、男女関係なく男の子も女の子もお祝いをし、お母さんに感謝しましょう(^^)
しかし、こいのぼりや鎧兜は男の子のために飾るものなので、女の子しかいない家で飾るのは本来の意味から外れてしまいます。
絶対に飾ってはダメと言うものではありませんが、女の子だけなら飾る必要がないでしょう。
お祝いの相場は?
皆さんこどもの日のお祝いはどのようなことをしてるのでしょうか?
プレゼントを贈るという人が多いようですが、何を選んだらいいのか?金額の相場はいくらなのか?悩んでしまいますよね(´-ω-`)
男の子の初節句の場合
赤ちゃんが生まれて最初に迎える節句を「初節句」と言うのですが、初節句の場合はやはり特別です(^^)
男の子の場合は、兜やこいのぼりなどを飾り、双方の祖父母や親戚を招いてお祝いの膳などでおもてなしをします。
兜やこいのぼりは母方の祖父母が贈るものとされています…
詳しくは男の子の初節句♪お祝いの仕方を参考にしてください♪
つまり、初節句の場合はこどもの日というより端午の節句のお祝いという感じですね!
初節句以外の場合
特にこれといって決まっているわけではありませんが、男の子女の子どちらもお友達と一緒に食事会などをしてお祝いすることがあります。
食事会に招かれて行く場合は、ちょっとしたプレゼントを持っていくと良いでしょう(^^)
金額の相場は3,000〜10,000円が一般的です!
関係性によって金額は上下しますが、私のようにちょうどこどもの日に友人の子供に会うという場合は3,000円くらいのものを用意しておくと喜ばれます♪
あまり高いものだと 相手も恐縮してしまうので高すぎにも注意です。
スポンサーリンク
おすすめプレゼント
金額も決まり、実際何をプレゼントしようか悩んでしまいますよね…
プレゼントを渡す子がどんなキャラクターが好きか知っているのであれば、そのキャラクターのおもちゃを渡すと喜ばれると思います。
しかし、分からない場合は無理にキャラクターのおもちゃにせず普段遊べるものや使えるものを選ぶといいでしょう(^^)
こいのぼりや兜の置物(男の子の場合)
男の子の場合は、端午の節句にちなんで部屋に飾れるこいのぼりや兜の置物が喜ばれます(^^)
他のインテリアを邪魔せず、玄関やリビングなどに手軽に飾れるものがいいでしょう♪
飾るだけで、こどもの日・端午の節句を演出できるのでいいですよね!
ブロックや積み木
最近プレゼントで人気なのが、ブロックや積み木などの知育おもちゃ!
生後1年間は脳発育が著しいので、どうせなら楽しくおもちゃで遊びながら脳を育てたいとして知育おもちゃを使わせたいという親御さんが多いです(^^)
しかし、ブロックや積み木などは1歳くらいからが対象年齢になります…
生後1年未満の赤ちゃんは、触ったり舐めたりすることでそれがどんなものか確かめようとする時期です。
口に入れても大丈夫な素材や強引する恐れのない大きさのもの丸洗いできるおもちゃを選びましょう!
生後6カ月ごろまでは視力も低いので、赤・青・黄色などコントラストがハッキリしたおもちゃや押すとメロディや音が鳴るものがおすすめ♪
五感を刺激するようなものがいいでしょう(^^)
1歳を超えると、ブロックや積み木など想像力を広げるものやパズルなどの考える力を鍛えれるものが人気!
生後1年以降でも10歳くらいまで子供の脳みそは大人の2倍以上活発に活動するので、たくさん脳を刺激してあげてください♪
洋服
子供は洋服を汚してしまったり、成長が著しく早いのですぐに着れなくなったりするので、何枚あっても困る事はありません!
この時少し大きめのサイズを選ぶと長く着られるので喜ばれるでしょう(^^)
服の好みなど何を選んだらいいのか悩んでしまう場合は、スタイ(よだれかけ)やおくるみ、ブランケットなど小物をプレゼントしてもいいと思います♪
特にスタイは何枚あっても困りません。
むしろ、枚数欲しいくらいです!
図書カード
本は知育おもちゃの1つになりますが、どんな本がいいのか悩む場合は、図書カードを渡して好きな本を自身で選んでもらいましょう(^^)
「お母さんと一緒に好きな絵本を選んでね!」と一言添えるといいですね♪
何なしようかな?と選ぶ時のワクワク感もプレゼントできますよ!
お菓子
こどもの日らしいデザインやパッケージのお菓子もいいですね!
家族みんなで食べれるので喜ばれます(^^)
お菓子を持っていく場合気をつけたいのは、賞味期限です。
ケーキなど日持ちがあまりしないものは、多すぎると困ってしまうので人数分にした方がいいでしょう。
それよりも焼き菓子など日持ちするものを選んだ方が喜ばれますよ♪
何歳までお祝いを渡すの?
これお年玉と同様悩んでしまいますよね…(´-ω-`)
いつまでがこども?
高校卒業まで?
20歳まで?
社会人になる(就職する)まで?
アルバイトを始めて自分でお金を稼ぐようになったら?
など人によって意見も様々です…
また端午の節句は、男の子の成長を願ってこいのぼりや兜を飾るもで、これも特に何歳までと言う決まりはありません。
しかし、昔の風習だと15歳〜17歳で元服を迎えて大人とみなされていたので、それに合わせて15歳まではこいのぼりや鎧兜を飾るという意見が1番多かったです。
こどもの日も15歳までお祝いするのが一般的で、中学生までお祝いしてあげるのがいいと思います(^^)
《まとめ》
いかがでしたか?
プレゼントの相場が分かったので、3,000円程度で早速プレゼント用意しようと思います(^^)
私はプレゼントを選ぶ際には、「あったら便利だし嬉しいけど、自分ではなかなか買わないもの」を選ぶようにしています。
知育おもちゃは正に自分で何個もなかなか買わないのでいいですよね!
子供の成長を祈って、みんなで楽しく過ごして下さいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)