昭和の日ってどんな日?
2017/12/25
4月の祝日と言えば、「昭和の日」ですね♪
けど、4月29日って「みどりの日」じゃなかったっけ?
名前変わったの?
今回は「昭和の日」について、どういう日なのか?をまとめてみました(^^)
スポンサーリンク
昭和の日とは?
国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)の一部改正により2007年(平成19年)に制定された。
4月29日は昭和天皇の誕生日である。
ですので、昭和の時代はこの日が天皇誕生日として祝日でした。(現在の天皇誕生日は12月23日です)
昭和の日の趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み(かえりみ)、国の将来に思いをいたす」と規定している。
むむむ(´-ω-`)
簡単に言うと、戦争があったり、そこからの奇跡的な復興があったり、激動の時代であった昭和の時代を振り返りながら、日本の将来を考えよう!という日です♪
いつ定められたの?
1989年(昭和64年) 1月7日に昭和天皇がお亡くなりになり、4月29日が天皇誕生日として存続できなくなりました。
これまでの天皇(孝明天皇・明治天皇・大正天皇)の場合は亡くなった日を先帝祭(せんていさい)として祝日としていました。
しかし、1947年(昭和22年)に「皇室祭祀令(こうしつさいしれい)」が廃止され、1948年(昭和23年)に「国民の休日に関する法律」が施
されたことにより祝日ではなくなってしまったのです…
そのため、昭和天皇の場合は亡くなった日が祝日にならないため、天皇誕生日の日をそのまま祝日として存続させようとなりました。
こうして、1989年(平成元年)以降4月29日は「みどりの日」と名称を変えて祝日に定められました。
スポンサーリンク
昭和の日の由来は?起源は?
ではなぜ「みどりの日」から「昭和の日」になったのでしょうか?
そもそも、なぜ昭和天皇の誕生日が「みどりの日」という名称になったのか?
なぞ…(´-ω-`)
まず、昭和天皇が亡くなられた時に4月29日は昭和に因んだ新休日として「昭和記念日」にしようという案がありましたが見送られてしまい「みどりの日」になりました。
みどりの日の趣旨は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」と規定されています。
なんとも春らしく、どんどん暖かくなる季節にピッタリですね!
そして、昭和天皇は生物学者であり、緑や自然をこよなく愛される方だったということで名付けられました。
しかし、みどりの日には昭和天皇をしのぶという趣旨が入っていないため「昭和」という言葉を祝日として残して欲しい!という国民の要望が強くありました。
みどりの日が昭和の日になった経緯
2000年(平成12年)3月に森喜朗内閣のもと「昭和の日」への名称変更のための法律改正案が国会に提出されました!
しかし、同年5月に森首相(当時)による「神の国発言」の影響により衆議院が解散してしまったため、法案は流れてしまいました…
さらに2002年(平成14年)に第1次小泉内閣のもとで同様の法律改正案が提出されましたが、これもまた衆議院の解散で流れることに…(-_-;)
そして2004年(平成16年)第二次小泉内閣の時に再び同様の法律改正案が提出され、翌2005年(平成17年)に成立しました。
3度目の正直で「昭和の日」へと名称を変更することが出来、2007年(平成19年)ついに4月29日は「昭和の日」となったのです(^^)
神の国発言とは…?
神社界を中心に構成され日本の歴史・文化・伝統を後世に伝える活動をしている神道政治連盟(しんとうせいじれんめい)という団体があり、その理念に賛同する国会議員によって構成される連盟を神道政治連盟国会議員懇談会という。
この神道政治連盟国会議員懇談会にて、2000年5月に森首相(当時)が「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民のみなさんにしっかりと承知していただく、そのために我々(=神道政治連盟関係議員)が頑張ってきた」という挨拶をしました。
それに対して野党やマスコミから「国民主君に家政教分離に反するものではないか」との批判がなされたり、一国の総理がこのような宗教関連団体である神道政治連盟に出席すること自体に批判が集まった。
この発言などによって急速に内閣支持率を落とし、衆議院を解散した。
みどりの日はなくなったの?
国民の強い願いから「昭和の日」という名称になったのはわかりましたが、 元々4月29日の名称であった「みどりの日」はどうなったのでしょうか?
4月29日が「昭和の日」になった法律改正により「みどりの日」は5月4日に移動されました!
5月4日は元々「国民の休日」という固有の名称がない祝日だったので、都合が良かったのだと考えられます。
みどりの日の趣旨は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」なので5月でも問題ないですね(^^)
《まとめ》
いかがでしたか?
「昭和」という激動の時代。
その時代があったから今の日本はあると言えます。
昭和天皇が亡くなられてから2007年までずーと昭和天皇の誕生日を昭和にちなんだ名称の祝日にしたいという国民の要望が強かったことに驚きました!
年に一度、昭和の時代を思い出してみるいい日になりそうですね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)