毎日が記念日

季節や記念日についてのサイトです

スポンサーリンク

11月といえば

文化の日ってどんな日?由来は?

2019/01/21

 

11月には祝日が2日あり、どうにか土日と繋がって3連休にならないかな?と毎年カレンダーを眺めてしまいます(笑)

2019年の文化の日は日曜日!

振替休日で3連休だー\(^o^)/

 

文化の日

 

しかし、文化の日って一体何の日?と聞かれると...

今回は、「文化の日」のどんな日なのか?由来などまとめてみました(^^)

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

文化の日とは?

 

国民の休日に関する法律(祝日法:昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨している。

 

文化をすすめるってどういう意味?(´-ω-`)

文化って芸術や文学などのイメージですが、「文明開化」「人類の理想を実現していく活動」「生活様式の全体」という意味を持っています。

つまり、日本人や日本と言う国が長年かけて培ったものに改めて関心を持ち、広めていこうという意味だと思います(^^)

 

いつ定められたの?

1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の休日に関する法律で11月3日が文化の日と定められた。

 

国民の休日に関する法律が公布・施行された時に定められた祝日は、

  • 元日
  • 成人の日
  • 春分の日
  • 天皇誕生日(現在の昭和の日)
  • 憲法記念日
  • こどもの日
  • 秋分の日
  • 文化の日
  • 勤労感謝の日

の9つでした。

現在、日本の祝日は16つになっています(^^)

 

 

文化の日の由来は?

 

11月3日は、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日として「文化の日」と名付けられました。

 

憲法と文化って関係あるの?(´-ω-`)

戦争放棄・主権在民・基本的人権を宣言した日本国憲法は、平和と文化を最重要視しています!

 

公布?施行?

公布:一般的に広く知らせること

施行:実際に行うこと

という意味があり、

こんな法律が成立したという事を国民に伝えることが公布

実際に実行に移され効力をもつことが施行

という風になります。

日本国憲法の場合、

公布:11月3日→文化の日

施行:5月3日→憲法記念日

となっています。

 

文化の日と憲法記念日は関係があったんですね!

憲法記念日についてはこちらをどうぞ♪

 5月といえば、ゴールデンウィーク!毎年何日連休になるかワクワクしますよね(^^)  5月3日は「憲法記念日」なのですが、どんな日なのか知ってますか? なんとなく…(´-ω-`)って感じですよね(笑) 今回は「憲法記念日」について、どういう日...

 

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

 

11月3日の本当の意味

 

文化の日になった由来をお話ししましたが、11月3日は「明治節」という明治天皇の誕生日に相当する日本の祝日でした。

 

明治時代、天皇の誕生日に相当する日を明治時代は天長節とし、祝日にしていました。

現在で言う「天皇誕生日」ですね(^^)

新年節・紀元節と合わせ三大節と呼んでいました。

 

しかし、1912年(明治45年/大正元年)に明治天皇崩御(ほうぎょ:天皇がお亡くなりになること)により大正天皇践祚(せんそ:天皇の位を受け継ぐこと)によって、大正天皇の誕生日が天長節となり、明治天皇の誕生日は祝日ではなくなりました…

 

時を経て、昭和天皇践祚の際に休日に関する法律が改正され、近代日本の礎を築いた明治天皇の功績を偲び、誕生日であった11月3日を明治節として祝日にしました!

明治節は三大節に加えられ、制定後四大節と呼ばれています。

 

明治天皇のお誕生日が祝日になったのは昭和の時代なのですねΣ(・ω・ノ)ノ

そうなると、たった15年ですが大正天皇が可哀想な気が…

大正天皇の誕生日は8月31日でしたが、猛暑で行事が困難という理由で天長節祝日として10月31日にズラされるということも。

扱いの違い(´-ω-`)

 

そんな昭和に制定された明治節でしたが、戦争に負けた日本はアメリカの占領下になりGHQが設置されます。

建国記念の日 GHQ

GHQの最大の目的は「日本人から愛国心を奪い、日本人の精神を弱体化させること」で、このまま四大節を残しておいたら天皇を崇拝する日本人が一致団結して、またアメリカに攻撃しようとするかもしれないと考え廃止しました。

えー('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

 

しかし、どうにか明治節を残したいという意図が日本政府にあったため日本国憲法の公布を11月3日にしようと働きます。

やはりGHQから圧力があったため、表向きは関係ないとされていますが…(笑)

 

 

「文化の日」名称変更へ!?

 

2005年(平成17年)に法律改正案が成立し、2007年(平成19年)より、4月29日が「みどりの日」から「昭和の日」へと名称変更しました!

元々4月29日は昭和天皇のお誕生日だったんです(^^)

 

昭和天皇のお誕生日を昭和にちなんだ名称の祝日にしたいという国民の強い要望により名称変更が実現し、本来の意味を持つ祝日になりました。

この改正にはたくさんの人の想いが込められています。

 

昭和の日についてはこちらをどうぞ♪

 4月の祝日と言えば、「昭和の日」ですね♪けど、4月29日って「みどりの日」じゃなかったっけ?名前変わったの?  今回は「昭和の日」について、どういう日なのか?をまとめてみました(^^)昭和の日とは? 国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23...

 

それを受けてか「文化の日」も本来の意味に合わせた「明治の日」にするべきだという運動があります!

確かに昭和の時代に近代日本の礎を築いたとしてわざわざ明治節を作ったのですし、昭和の日があるのに明治の日がないのはおかしいですよね(´-ω-`)

 

 

《まとめ》

 

いかがでしたか?

 

文化の日は毎年11月3日。

日本国憲法が公布された日でもあり、明治天皇のお誕生日です(^^)

 

少し日本の歴史や長年かけて培ったものに関心をもってみてもいいかもしれませんね♪

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)

-11月といえば