毎日が記念日

季節や記念日についてのサイトです

スポンサーリンク

11月といえば

勤労感謝の日はどんな日?意味や由来は?

2017/12/09

 

11月は前半と後半に1つづつ祝日がある嬉しい月です\(^o^)/

「文化の日」と「勤労感謝の日」ですよね♪

 

勤労感謝の日

 

「勤労感謝の日」と聞くと、働いている人に感謝する日というイメージですが、実は本来全然違う意味があったんです!

今回は、「勤労感謝の日」がどんな日なのか?由来などをまとめてみました(^^)

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

 

勤労感謝の日とは?

 

勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)によって公布・施行されました。

同法第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。

 

たつとびとは、価値のあるものとして重んじる、尊重する、尊いものという意味です。

つまり、心身を働かせて仕事に励むことを価値のあるものと重んじ、生産を祝い、お互いに感謝しましょう!ということ(^^)

 

いつ定められたの?

勤労感謝の日は、1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律によって11月23日と定められました。

 

国民の祝日に関する法律が公布・施行された際に祝日と定められた日は、

  • 元日
  • 成人の日
  • 春分の日
  • 天皇誕生日(現在の昭和の日)
  • 憲法記念日
  • こどもの日
  • 秋分の日
  • 文化の日
  • 勤労感謝の日

の9つです!

 

 

勤労感謝の日の由来は?

 

勤労感謝の日である11月23日は、元々「新嘗祭(にいなめさい)」という飛鳥時代から続く収穫物に感謝する儀式を行う日でした。

 

新嘗祭とは、収穫祭にあたり、天皇が五穀の収穫を神様にお供えすると共にそれを食し、感謝するという儀式です。

つまり勤労感謝の日は、働く人に対してではなく収穫に対して感謝しお祝いする日だったんですね\(^o^)/

 

新嘗祭が始まった飛鳥時代は、ほとんどが農民で収穫された五穀はこれから1年過ごせるかどうか生死に関わることでしたからね。

今では考えられないくらい春には五穀豊穣を祈り、秋に収穫に感謝するという風習が行われていました(^^)

 

しかし、戦争に負けた日本はアメリカの占領下になりGHQが設置され、新嘗祭は廃止されました。

GHQは「日本人から愛国心を奪い、日本人の精神を弱体化させること」を目的とし、天皇と日本国民を徹底的に切り離そうとしました。

当時、天皇は日本国民にとって絶対的な精神的支柱でしたからね…

 

他にも、天皇や皇室が関係している祝日を廃止していきました。

現在もある祝日ですが元々は違う意味の祝日だったということが多々あります(´-ω-`)

 

現在でも続いている新嘗祭

現在でも宮中では新嘗祭が行われており、天皇が感謝を込めて新穀を神々にお供えすると共に御自らも召し上がります。

この新嘗祭は一般の人は見ることが出来ず、古代から現在まで口伝と所作をもって伝えられているそうです。

すごっ('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

 

宮中以外でも全国で新嘗祭は行われています。

有名なのは伊勢神宮で行われる新嘗祭です(^^)

「古事記」の中で天照大御神が新嘗祭を行ったことが記されており、天照大御神を祀っている伊勢神宮で行われるのは自然なことと思われます。

伊勢神宮の新嘗祭についてはこちらを参考に!

祈年祭、新嘗祭の予定と関連行事、催しのご案内。祭典の由緒と沿革についてもご紹介します。祭典・催しの予定に合わせて、お伊勢さんとして親しまれる伊勢神宮へぜひお参りください。

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

勤労感謝の日は何をする日なの?

 

勤労感謝の日は由来をたどると、お米や農作物が収穫できたことに感謝する日だという事が分かります(^^)

もちろんご飯を頂く時に感謝することは大切なことです。

 

しかし、時代も変わり収穫物が生命に関わることはなくなりました。

農業以外にもたくさんの仕事が出来ましたしね!

 

昔でいう収穫物は現在のお金と同価値だと思います。

毎日働いてくれているお父さんやお母さんがいないと美味しいご飯も食べれないですし…

そう考えると、収穫物に感謝→お金に感謝→お金を稼いできてくれるお父さんやお母さんに感謝ということで勤労感謝の日はお父さんやお母さんに感謝を伝える日というのでもいいと思います♪

 

 

勤労感謝の日を英語で言うと?

 

勤労感謝の日と類似している祝日として、アメリカの「Labor Day(勤労の日)」と「Thanksgiving Day(感謝の日)」があります。

まあ、勤労感謝の日という名称はGHQ占領下に決まったので、この2つを合わせたのでは?と安易に想像できますが(´-ω-`)

 

Labor Day(勤労の日):労働者の権利を守るために戦った人たちを称える日

Thanksgiving Day(感謝の日):収穫を感謝するお祭りの日

 

この2つを参考にすると勤労感謝の日は「Labor Thanksgiving Day(レイバーサンクスギビングデイ)」になりそうですね!

 

 

《まとめ》

 

いかがでしたか?

 

勤労感謝の日は毎年11月23日です(^^)

元々は新嘗祭という収穫祭だったのは意外でした!

 

時代は変わり、仕事も変わり、価値をおくものもどんどん変わってきました。

収穫物に感謝するのはもちろんですが、毎日一緒懸命働いてくれているお父さんやお母さんにも感謝を伝える日にしてみましょう\(^o^)/

 

何をプレゼントするか悩んでいる人は、勤労感謝の日おすすめプレゼントを参考にしてみて下さい♪

 11月23日といえば「勤労感謝の日」ですね♪いつも家族のために働いてくれているお父さん・お母さん・旦那さんに「ありがとう」を伝えるチャンスです(^^)普段は気持ちがあってもなかなか恥ずかしくて伝えられてないという人も多いのではないでしょうか? &n...

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)

-11月といえば