今年の父の日はいつ?由来や定番プレゼントは?
2019/01/20
母の日が終わったら、父の日!
お母さんには母の日をしたのにお父さんに父の日をしないのは気まずいものです(-_-;)
しかし、
父の日って何をしたらいいのでしょうか?
母の日はカーネーションのように定番のものはあるのでしょうか?
そしてお父さんにプレゼントって何を贈ったらいいの!?
母の日ほどスポットを浴びない父の日ですが、きちんと由来もあるんです!
今回はそんな「父の日」について、お話しようと思います♪
スポンサーリンク
父の日とは?
父の日はアメリカが発祥で、1966年アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日は「父の日」として定めました。
そして、1972年アメリカで正式に国の記念日として制定されたのです。
それがそのまま日本にも伝わり、日本でも6月の第3日曜日が「父の日」となったのです。
日本で「父の日」が広まり始めたのは1950年ごろからですが、一般的な行事として知れ渡ったのは1980年代になります。
6月の第3日曜日を「父の日」としている国はアメリカ・日本・中国など約30カ国と1番多いですが、他の日を「父の日」としてる国もあるため世界共通ではありません。
しかし、お母さんだけでなくお父さんにも感謝の意を示す日をつくろうということで世界中で「父の日」はあります。
家族のため日夜働いているお父さん。
照れ臭くてもこの日だけは感謝の言葉を伝えてみてはどうでしょうか?
父の日の起源や由来は?
父の日の由来を知ってますか?
母の日があるのだから父の日もないとおかしいということで作られたんではないかと思ってました…(-_-;)
しかし、ちゃんと由来があるんですよ!笑
1909年、ソノラ・スマート・ドット(後のジョン・ブルース・ドット夫人)は「母の日」が出来た事を聞き、「父の日」もあるべきだと考えました!
母の日の由来についてはこちらを参考にして下さい(^^)
ソノラの父親は軍人で、1861年南北戦争が勃発すると戦地へ収集されてしまいました。
父親の留守中ソノラの母親は子供6人を女手一つで働きながら育て、一家を支えていましたが1865年南北戦争が集結し父親が帰って来てまもなく母親は過労が元で亡くなってしまいました(;_;)
それから父親と子供6人の生活が始まるのですが、慣れない家事や子育てをしながらソノラの父親は再婚することなく、子供たち全員が成人させ、その後亡くなりました。
そんな父親に育てられたソノラは「母の日」の存在を知り、父親に感謝する日も必要だ!感謝する日を作って欲しい!と1909年に牧師協会に嘆願しました。
翌年の1910年6月19日に最初の父の日の祝典が行われ、母の日同様この行事は各地へ広まり、1916年にはアメリカ全土で行われるようになりました。
それから幾人かの大統領によって「父の日」に関する声明などが出されましたが、実際に国民の休日として定められたのは1972年の事です。
こうして「母の日」も「父の日」もクリスチャン女性によって親への深い愛と感謝を込めて始められ、全米に広まり、国民の休日とまでなったのです。
普段つい当たり前に思ってしまう親からの愛情ですが、年に1度くらいは感謝を伝えてみてはどうでしょうか?
私も一人暮らしを始めててから、親にしてもらっていた事に気付きとてもとても感謝しました。
実家にいる時は、ご飯出てきて当たり前、洗濯してもらって当たり前に思ってました…
最低ですね(-_-;)
お父さん、お母さん、本当にありがとうございます♡
スポンサーリンク
父の日には定番があるの?
母の日と言えば赤いカーネーションですが、父の日にも同じ様に定番的なものはあるのでしょうか?
もちろん、あります!
父の日にも贈る花は「バラ」
これはソノラ・スマート・ドットが父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされています。
父親が健全の場合は赤いバラ、なくなっている場合には白いバラを贈ります。
あれ?なんか黄色のイメージだったんだけど…?
実は父の日にはこの花!と決まってるわけでは無いのです。
そうなのΣ(・ω・ノ)ノ
日本では1981年に設立された「日本ファザーズデイ委員会」が「父の日黄色いリボンキャンペーン」を開催していることで黄色が定着したと思われます。
古くからイギリスでは黄色には「人を守るもの」という意味があり、それがアメリカに渡って「愛する人の無事を願うもの」という意味のシンボルカラーにされてきました。
家族を守るお父さんのイメージとぴったりですね!
しかしバラは色によって花言葉が違い、黄色のバラの花言葉は「嫉妬」「薄れゆく愛」「友情」など…
むむむ(´-ω-`)
母の日の赤いカーネーションと違って、父の日にあまりふさわしくない花言葉ですよね…
そこまで花言葉に詳しいお父さんはいないかもしれませんが、気になる人は同じ黄色ならひまわりがおすすめです♪
ひまわりの花言葉は「あなたは素晴らしい」「憧れ」なので、父の日にもピッタリですね!
もしくは「子の愛」という花言葉をもつユリもおすすめです(^^)
何であっても子供から感謝の気持ちを込めて贈られたら喜ばないお父さんはいないと思いますよ!
2019年の父の日はいつ?
2019年の父の日はいつなのでしょうか?
6月の第3日曜日なので、2019年は6月16日が父の日になります。
母の日が終わったらそろそろ父の日のプレゼントも用意しないといけないですよね(^^)
毎年祝っていないしな…という人も今年はしっかり感謝の意を伝えてみてはどうでしょうか?
毎年してないなら尚更お父さんは嬉しいと思いますよ♪
スポンサーリンク
父の日には何をプレゼントしたらいいの?
定番のお花はわかったけど、お花だけでなくプレゼントも贈りたい。
けど、何を贈ったら...(´-ω-`)
お母さん以上に何を贈ったらいいのか悩んでしまいます
そもそもプレゼントにも意味があるって知っていましたか?
実のお父さんならいいですが、日頃父親のようにお世話になっている人やお義父さんに贈る場合は気を付けたほうがいいかもしれません...
ネクタイ
「あなたに首ったけ」「あなたに夢中」「尊敬」
スーツを着るお父さんなら何本持ってても困らないネクタイ。
父の日の定番と言えば、やはりネクタイですよね!
プレゼントの意味の前2つは、ちょっと…ですが、「尊敬」という意味を込めてネクタイを贈るのはいいと思います(^^)
普段スーツを着ないというお父さんでも冠婚葬祭では必ず必要ですし、普段使わないからこそあまり持ってないということで喜ばれますよ!
ベルト
「気を引き締めて」「末長く」「束縛」
締めるという動作から「束縛」の意味を強くもつベルト…
お父さんにはちょっと…という意味をもつプレゼントです。
しかし、ベルトはいちど購入するとかなり長く使えるので、意味を気にしない人であれば喜ばれるプレゼントの1つです(^^)
お父さんのベルトがくたびれてきているならプレゼントをしてあげてもいいかもしれません♪
ハンカチ
「別れ」「手切れ」
ハンカチは漢字で書くと「手巾(てぎれ)」を表すことから、縁を切ることに繋がります…
女同士では結構ハンカチをプレゼントしたりしますが、あまり良くないのですね(^^;)
中国では関係を断つという意味になることから、絶対にプレゼントはしないそうです。
ボールペンや万年筆などの筆記用具
「もっと精進して下さい」「もっと頑張って下さい」
努力を意味することが多いため、目上の人には贈ってはいけないプレゼントになっています。
普段お世話になってるから…と上司にプレゼントしたりしてはいけません!
リクエストがない限り、プレゼントするのは避けた方がいいでしょう。
靴・靴下
「踏みつける」「見下す」
これも筆記用具と同じく目上の人にプレゼントしてはいけません!
足や靴は踏みつける部分になるので、昭和中旬ごろまで靴を贈る事はとても失礼にあたるとされていました。
これも普段ジョギングしているお父さんへシューズをというような特別な理由がない限り避けた方がいいでしょう!
名刺入れなどのビジネスグッズ
「しっかり働いて下さい」「勉強して下さい」
これも筆記用具と同じく努力を意味することが多いため、目上の人には贈ってはいけないプレゼントです(-_-)
どちらかというと目上の人が新社会人などの「門出」を祝ってプレゼントされることが多いです。
海外の父の日は?
お父さんに感謝の意を示すときう「父の日」は世界共通ですが、国によって日にちや習慣、贈るプレゼントも異なります!
<アメリカの場合:6月の第3日曜日>
アメリカの父の日には、赤いバラを贈るという習慣があります。
しかし、お父さんにお花を贈るのは似合わないと感じる人が増えてきて、最近では日本と同じように品物や食事などをプレゼントすることも多くなってきている様です(^^)
感謝の気持ちを込めたカードは定番で、レストランやバーベキューでの食事をプレゼントしたり、お父さんは好きなゲームに没頭する時間をプレゼントするなど、ユニークなものも多いです。
<フィンランドの場合:11月の第2日曜日>
フィンランドをはじめ、北欧の多くの国は11月の第2日曜日を「父の日」としているところが多いようです。
その理由は、11月に祝日がなかったから…笑
そんな理由で父の日を11月にしてしまったの?
フィンランドでは、子供たちが手作りの贈り物をしたりメッセージカードを書いたりして感謝の気持ちを伝えているようです。
<イタリアの場合:3月19日>
イタリアでは3月19日が「父の日」と決まっています。
この日はキリストの父親である「聖ジュゼッペの日」とも呼ばれ、カトリックの本場であるイタリアではキリストの父親の日こそが「父の日」であると定められているのです(^^)
この日は子供たちがお父さんに手紙を書いたり贈り物をし、ゼッポレという穴のないドーナツのようなお菓子をみんなで食べる習慣があります。
<ドイツの場合:キリストの昇天日(Ascension Day)>
ドイツの「父の日」はキリストの昇天日のため毎年変動し、早くて4月30日、遅くて6月2日とされる。
キリストの昇天日(Ascension Day)とは、復活したイエス・キリストが天にあげられたことを記念するキリスト教の祝祭日の1つで最も大きい祝いになります。
この日は「父の日」でもあり「男の日」でもあるため、お父さんに感謝を伝える日であると同時にお父さんと私が友人と集まって酒を飲んで楽しむ日でもあるそうです!
なんだか面白そうですね(^^)
<韓国の場合:5月8日>
お隣の韓国ですが、日本と違い5月8日と定められています。
この日は「オボイナル」と呼ばれ、「父母の日」なのです♪
両親をとても大切にする韓国では、母の日・父の日と分けておらず「オボイナル」としてとても特別な日とされています。
両親やお花を贈る習慣とともに、お金や商品券を贈る人も多いそうです。
<ブラジルの場合:8月第3日曜日>
ブラジルでは8月の第3日曜日が「父の日」になります。
サンパウロ州にある刑務所では、父の日母の日に一部の受刑者を家庭へ帰宅することを許可しています。
凄いですね!
これは、子供には父親や母親の存在が必要だと言う考え方があり数日間だけ帰宅する許可が認められるのです。
しかし、父の日に帰宅が許可されるのは受刑者の10%程度だということです…
《まとめ》
いかがでしたか?
母の日があるのだから父の日もないとおかしいということで作られたんではないかと思ってました…(-_-;)
お父さん、ごめんなさい。
母の日の制定を知ったソノラが父親を敬愛し、父親に感謝の意を示す日をと嘆願したものだったのですね!
そして元々父の日にはバラを贈っていたことも初めて知りました。
カーネーションと同じく、父親が健全の場合は赤いバラ。亡くなっている場合は白いバラ。
日本では黄色のイメージが強いですよね♪
しかし、最近では父親に花なんて...と贈られることは少なくなり、品物や食事に誘うことが多いようです。
お仕事が忙しいお父さんとなかなかゆっくり過ごす事ができない人も多いのではないでしょうか?
感謝の気持ちを伝えるのは恥ずかしいかもしれませんが、父の日くらい素直になって「いつもありがとう」と伝えると、とても喜んでくれると思いますよ(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)