MENU

6月といえば– category –

 

6月といえば「雨」のイメージが強いですよね。

恵みの雨とも言いますが、やはり雨だと空も暗いですしどこか気分が沈んでします(-_-;)

 

6月といえば

 

しかし6月ならではのイベントや行事もあります!

このカテゴリーでは、「6月と言えば」で思い浮かぶものをご紹介したいと思います\(^o^)/

[adsense]
ジューンブライド
 

6月といえば、ジューンブライド(June Bride)というイメージとを持っている人も多いと思います♪

ジューンブライドとは、6月に結婚する花嫁・6月の結婚を指します(^^)

 

ヨーロッパでは古くから6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがあり、ジューンブライドが定着していきました。

 

その由来は諸説あり有力な説は



  • 女神「JUNO」説:結婚・出産を司り、6月を守護する女神

  • ヨーロッパ気象説:年間で1番気候がいい時期

  • 結婚解禁説:結婚が解禁された6月に一気に結婚する



の3つです!

 

ヨーロッパでは6月は1年で1番気候のいい時期ですが、日本では梅雨…

やはり結婚式が雨なのは嫌ということで、6月を避けるカップルがほとんどです。

ジューンブライドと言っても年間を通すと6月は結婚式が少ないのが現状です(´-ω-`)

 

詳しくは6月の花嫁(ジューンブライド)の由来についてをどうぞ!

[blogcard url="http://everyday-specialday.com/june-bride"]

 

 
慰霊の日
 

8月に「山の日」が出来て、祝日がない月が6月だけに...

そういう意味でもあまり6月が好きではないと言われます(´-ω-`)

 

しかし、沖縄には6月に休日があるんです。

それが6月23日の「慰霊の日」!

 

沖縄は第二次世界大戦の舞台にもなり、現在も米軍基地が存在する事から、戦争や亡くなった命について考えされられる事がたくさんあると思います。

この沖縄戦では、たくさんの尊い命が犠牲になりました。

慰霊の日は亡くなった方たちの霊を慰め(慰霊)、平和を祈る日になっています。

 

詳しくは沖縄の特別な日「慰霊の日」を参考にして下さい!

[blogcard url="http://everyday-specialday.com/ireinohi"]

 

住んでる場所が違うというだけで同じ日本で行われたことに対して考えない・知らないというのはなんだか悲しいですよね(;_;)

[adsense]
6月といえば、夏至!
 

夏至(げし)とは二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、1年で最も昼の時間が長くなる日です。

昼の時間が長い=太陽が出てる時間(日照時間)が長いということになります。

 

しかし、夏至は梅雨の真っ只中にもなるため天気が悪いと冬よりも日照時間が短くなることも…

雨が降っていても昼の長さは変わりないのですが、1年で1番昼が長いと感じれることは少ないようです(´-ω-`)

 

 

冬至には柚子湯に入ったりカボチャや小豆粥を食べる風習がありますが、夏至にはそのような風習はありません...

しかし、関東と関西ではそれぞれこの日に食べるものが決まっているので参考にしてみて下さい(^^)

 

詳しくは夏至の日にやることをどうぞ♪

[blogcard url="http://everyday-specialday.com/gesi"]

 

日本だけでなく世界中で夏至があり、北欧では太陽に感謝する日として各国で盛大に夏至祭が行われています。

北欧は日本よりも太陽が出てる時間が短いので、昼間の最も長い夏至はとても大切な日になるそうです\(^o^)/

 

 
衣替えの季節
 

6月は夏へ移り変わる時期でもあるため衣替えの季節になります。

 

明治時代に


6月1日〜9月30日:夏服

10月1日〜5月30日:冬服


と定められたことから、現在でも制服の切り替えは6月と10月が多いとされます(^^)

スーツも6月に夏用の生地のものに切り替えことが多いようです。

 

家庭内でも冬服から夏服へ衣替えする時期ですが、6月は雨が多いし面倒くさい...

湿気の高い日にしてしまうと衣類と一緒に湿気もしまいこんでしまいカビなどの原因になってしまいますしね(´-ω-`)

晴れた日を狙って衣替えをしましょう!

 

衣替えは工夫をするとびっくりするほどスムーズにでき、衣類整理をすることによって限られた収納スペースを増やすこともできるんですよ(^^)


詳しくは効率よく衣替えをするためのコツを紹介しています!


[blogcard url="http://everyday-specialday.com/koromogae"]

 

収納する前の注意点や季節に合わせたスーツ素材についても紹介しているので、参考にしてみて下さいね(^^)

 


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


 
《まとめ》
 

いかがでしたか?

 

「6月と言えば」で思い浮かぶものをご紹介しました\(^o^)/

 

ジューンブライドや夏至はよく耳にすると思います♪

しかし、その由来や何をするのか詳しく知りませんでしたね...

日本ではあまり意識されていない夏至ですが、北欧では普段から日照時間が短いため太陽に感謝する日として各国で盛大に夏至祭が行われています♪

 

そして本土の人があまり知らない「慰霊の日」!

同じ日本人として過去日本の地で行われた出来事について知らないのは悲しいですよね。

これからは8月15日の「終戦の日」だけでなく、6月23日の「慰霊の日」も戦争で亡くなった人への慰霊と平和への願いを込めて黙祷しようと思います。

 

また6月は夏に切り替わる時期でもあるので、衣替えの季節です。

どうしても雨の日が続くとやるタイミングを失ってしましますが、たまの晴れ間に一気にやってしましましょう(^^)

効率的に衣替えをして衣服整理をしてみて下さい♪