七五三 ママ・親・子供のそれぞれの服装について
2017/11/05
七五三のお参りに行く時、子供には着物や袴を着せたりすることが多いと思います(^^)
しかし、親はどんな服装をしたらいいのでしょう?
子供のことばかり考えて、自分は何を着たらいいのか…
せっかくの記念ですし、写真もたくさん撮ります。
家族の大切な行事になるので、おかしな格好はしたくないですよね(´-ω-`)
今回は七五三で失敗しない服装選びについてご紹介します♪
スポンサーリンク
七五三の親の服装
七五三の親の服装ですが、特に決まりはありません…
フォーマルな服装だろうなと想像はつきますが、決まりがないとなるとさらに悩んでしまいます(´-ω-`)
決まりがない中でもこれを抑えておけば大丈夫!という4つのことがあるので紹介します♪
①喪服の黒スーツはNG!
冠婚葬祭はフォーマルな服装の礼服を着るという人が多いと思います。
七五三も子供のお祝いなので礼服で間違いはありませんが、喪服として着るブラックスーツは避けた方がいいでしょう(´-ω-`)
縁起が悪いですよね…
②主役は子供!
七五三の主役はもちろん子供です!
子供より目立ってしまう服装をするのは避けましょう。
子供が正装(フォーマル)なので、それより格を落とした準礼装(セミフォーマル)などがいいですね♪
③夫婦で服装の『格』を揃える
服装の格と聞くと難しく感じてしまいますが、ママが着物やフォーマルスーツならパパもフォーマルスーツというように合わせればOKです(^^)
ママが着物なのにパパがカジュアルのように格がバラバラだと家族写真を撮った時にちぐはぐでおかしな雰囲気になってしまいます…
④家族で服装のバランスを揃える
子供は着物やフォーマルな服装が多いでしょうから、それに合わせて親も兄弟も服装を選びましょう!
お祝いの場なので、ママは明るめの服装を。
パパはネクタイやチーフなどでバランスをとると家族写真もいい雰囲気のものが撮れますよ(^^)
<子供が着物の場合>
子供:3歳:被布/5歳:袴着/7歳:振袖
ママ:着物(色無地・訪問着)、スーツ、ワンピース
パパ:フォーマルスーツ、ビジネススーツ
<子供が洋装の場合>
子供:男の子:スーツ/女の子:ワンピース
ママ:ワンピース、スーツ
パパ:ビジネススーツ
七五三のママの服装
子供が着物なのか洋装なのかでママの服装も変わってきます。
七五三の主役は子供ですので、目立ちすぎないように!
かといって、お祝い事なのに地味過ぎるのもよくありません...
パパはどうしてもスーツが多くなると思うので、家族写真が真っ黒にならないようにママは明るい色を着ていきましょう♪
着物の場合
子供が着物を着る場合、合わせて着物を着るというママは多いようです♪
普段着ることがないので特別感もあり、いいですよね(^^)
子供の着物に合わせた薄い優しい色を選んでいる人が多いです。
洋装の場合
子供は着物でもママはスーツやワンピースということも珍しくありません!
やんちゃなお子さんだと洋服の方がサッと動けるしいいという人もいますし、着物を持っていなかったらわざわざレンタルしなくてはいけません...
洋服の場合はパパと合わせて統一感を出したり、アクセサリーや髪型で華やかさを出すとといい雰囲気になりますよ(^^)
スポンサーリンク
七五三の子供の服装
七五三は、いい記念にと着物を着せるのが一般的です(^^)
しかし、慣れない着物でぐずりやすい3歳児やワンパクで着崩れしてしまう5歳児の場合は前撮りだけ着物で当日は洋装ということも多いようです。
着物や袴着の場合はお下がりだったりレンタルなのでそう悩むことはありませんが、洋装は悩んでしまいますよね...
洋装の場合
男の子はスーツ、女の子はワンピースが一般的。
入学式に着れるようなイメージのきれいめな服装がいいでしょう♪
兄弟・姉妹の場合
一緒に行く兄弟・姉妹はどうしたらいいの?
七五三ではないので着物を着せるわけにはいきません...
こちらも男の子はスーツ、女の子はワンピースが一般的。
どちらかというとパパ・ママと服装を合わせましょう(^^)
カジュアル過ぎなければ問題ありません♪
《まとめ》
いかがでしたか?
七五三の親の服装に決まりはありません。
しかし、子供のお祝い事なのでフォーマルな格好がいいでしょう(^^)
家族で服装のバランスを揃えるのも大切です♪
子供の服装に合わせて、パパとママも服装を選びましょう!
<子供が着物の場合>
子供:3歳:被布/5歳:袴着/7歳:振袖
ママ:着物(色無地・訪問着)、スーツ、ワンピース
パパ:フォーマルスーツ、ビジネススーツ
<子供が洋装の場合>
子供:男の子:スーツ/女の子:ワンピース
ママ:ワンピース、スーツ
パパ:ビジネススーツ
家族でお祝いに適した服装をして、素敵な七五三を迎えて下さいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)