毎日が記念日

季節や記念日についてのサイトです

スポンサーリンク

11月のイベント・行事

七五三の内祝いについて 金額相場・のしの書き方・贈る時期

2017/11/05

 

子供の成長を祝う「七五三」

親も嬉しいですよね♪

子供が七五三を迎えるにあたり、親戚や親しい知人からお祝いやプレゼントをもらう事があります(^^)

 

七五三 内祝

 

お祝いをもらったのだから、内祝いとしてお返ししようと考えますが、何を贈ったらいいのか…

初めての七五三だと特に悩んでしまいます(´-ω-`)

 

今回は、そんな人のために七五三の内祝いについて金額相場やのし、贈る時期についてご紹介します♪

ぜひ参考にして下さい〜

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

七五三とは?

 

七五三とは、子供の成長のお祝いこれからの健康を願う日本の伝統的な行事です(^^)

 

昔は飢餓や流行病などで乳幼児の死亡率が高く、3歳になると無事に乳児期を過ごしたお祝いをしました。

7歳になると無事に成長した子供の姿を見せて感謝を伝えるために氏神様にお参りをしたり、色んな子供の成長を祝う儀式が行われていたんですよ♪

 

七五三は江戸時代に関東で行われていた地方風俗でしたが、京都・大阪と広がり、現在では全国で行われています!

しかし、地域によって異なることもあるので事前に調べたり、両親や親戚に聞いておくのがいいですね(^^)

昔の習わしでは、数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いをしますが、私が住んでた地域では男の子は5歳だけでした。

 

一般的に七五三は11月15日です。

しかし、最近では日にちにこだわらず10月中旬〜11月下旬の六曜の縁起のいい日(大安・先勝)や家族が集まりやすい日にお祝いする家族が増えています♪

家族みんなでお祝いできたほうがいいですもんね(^^)

 

 

七五三の内祝とは?お返しとは違う?

 

本来「内祝い」とは、お祝い事のあった家がご近所や親戚などに幸せを分かち合うために贈るものとされています。

そのため、お祝いを頂いていない人にも贈る場合が多くあります(^^)

 

そして「お返し」とは、あくまでお祝いをしてくださった人へお礼の贈りものになるので、言葉通りお祝いを頂いた人に対して贈ります。

 

しかし現在では、内祝いは「頂いたお祝いのお返し」としての意味が強くなり、「内祝い」と「お返し」が同じ意味で使われる事が多くなっています。

 

内祝いの場合、昔から地方によって縁起物だと配られるものや習慣が大体決まっている場合が多くあります。

七五三の場合、「お赤飯」と子供の年齢分の「千歳飴」を贈るのが一般的です(^^)

 

お祝い事でお赤飯は分かるけど、千歳飴?Σ(・ω・ノ)ノ

子供にあげるものじゃないの?と思いますが、千歳飴は子供が成長するように願いが込められているものになるので、ご利益のおすそ分けになるんです!

どうか長生きして下さいという意味を込めた贈り物になります。

そして、七五三の内祝い・お返しだとわかりやすいですよね♪

 

現在では「内祝い」と「お返し」が同じ意味で使われる事が多いので、「お赤飯」と「千歳飴」にこだわらなくてもいいと思います(^^)

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

内祝の相場はどのくらい?

 

一般的に七五三は子供の成長を祝うことなのでお返しは不要です。

しかし、実際には「内祝い」としてお返しをする人が増えています。

 

金額の相場は、出産祝いや結婚祝いの内祝いと同じで、半返し〜3分の1程度が相場です。

 

ただし、頂いたお祝いが高額なものだと半返しでもかなりの金額になってしまう場合があります…

高額なお返しだと相手も恐縮してしまうので、3分の1程度に金額を留め、それ以上に感謝の気持ちをきちんとお伝えするのが良いでしょう(^^)

 

兄弟一緒に七五三をお祝いして、それぞれお祝いをもらった場合は、お返しも別々に贈りましょう!

1つの箱で贈っても中を開けるとちゃんと別々になってるいるよう個々に包装するといいですよ♪

 

 

のしの書き方は?

 

七五三の内祝の熨斗(のし)は、「紅白の蝶々結び」を選びましょう!

何度でも結び直すことができる蝶々結びは、「何度あっても嬉しい」と言う意味を持ちお祝い事に使われます(^^)

 

七五三 内祝

 

表書きは、上部に「七五三内祝」「内祝」などとし、下部には名字入れず「子供の名前のみ」を書きましょう!

基本的には、ボールペンではなく筆ペンで書くようにして下さい。

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

内祝を贈る時期は?

 

実は、1番大切なのがコレ!

いくらくらいのものを贈ったらいいのか?何を贈ったらいいのか?悩むところですが、贈るタイミングのほうがもっと大事なんです。

お返しは「感謝の気持ちを示す」ことが重要です(^^)

 

忘れた頃に届くようでは「こちらの贈り物やお金を喜んでいないのでは…」と余計な心配をかけてしまいます(´-ω-`)

 

お祝いを頂いたら1〜2週間以内にお返しを送るのが目安です。

あまり早いとお祝いをもらえると待ち構えてたみたいかな?と思われるかもしれませんが、内祝いはお祝いを頂かなくても贈るものになるので心配しなくても大丈夫です(^^)

 

すぐに贈る事が出来ない場合は、まずは手紙や電話でお礼を伝えられるといいですね!

その時は必ず子供にも話させること。

孫のためにお爺ちゃん・お婆ちゃんもお祝いをしていますし、声を聞くだけでもとても喜んでくれますよ♪

 

 

《まとめ》

 

いかがでしたか?

 

七五三のお返しはもともと不要と言われているので、あまり悩む必要はありません(^^)

 

贈る場合は、

半返し〜3分の1程度の金額

紅白の蝶々結びの熨斗

頂いてから1〜2週間以内に贈る

ということを気をつけましょう!

 

高価な品物贈るより、祝っていただいたことに対する「感謝の気持ちを示す」ことが何より大切です♪

それに、孫に会えるのが1番嬉しいことだと思うので夏休みやお正月だけでなく、土日の休みでも遊びにいくととても喜ばれますよ(^^)

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)

-11月のイベント・行事