MENU

ブタクサ花粉症が1番しんどい!?時期・症状・対策について

ブタクサ 花粉

春先になると、鼻がムズムズ・喉もイガイガ・目がかゆい…と花粉症に悩まされてる人も多いと思います(*_*)

一般的に花粉症といえば、スギやヒノキですよね?

しかし、これらの花粉は飛散時期がだいたい5月まで。

ブタクサ 花粉

6月になっても夏になっても鼻がムズムズして花粉症の症状が続く(´-ω-`)

なんなら夏の終わりにも…

そんな人はもしかしたらブタクサ花粉症かもしれません!

今回は、ブタクサ花粉症についてお話ししたいと思います(^^)

目次

そもそも花粉症とは?

花粉症とは、アレルギー性鼻炎の1つで季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。

先程も述べたようにスギやヒノキが有名ですが、日本では約60種類の植物が花粉症を引き起こすと報告されています…

多い(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ’ )!!!

ですので、何種類も花粉症を持っていると春先だけでなく年中症状が出るという人もいるでしょう…

なぜ花粉症になるの?

花粉症を含むアレルギーは自律神経の乱れが原因です。

自律神経とは交感神経と副交感神経の2種類の神経系統のことで、この2つのバランスがとても重要になります!

昼間仕事などで興奮した時に働くのが交感神経で、夜リラックスしている時に働くのが副交感神経です。

この2つは同時に働くことはなく、片方が働いている時はもう片方はお休みというシーソーみたいな関係。

しかし片方ばかりが働くなどバランスが乱れてしまうことによって、外敵ではない花粉にも過敏に反応してしまい、体内に入ってこないようにくしゃみや鼻水、涙を出して防御します。

これが花粉症の症状になるんですね…(´-ω-`)

ブタクサって何?

ブタクサってあまり耳にしないので、スギやヒノキと違って知ってる人が少ないのではないでしょうか?

私も言葉は知ってても、どんな植物なのか知りません…(´-ω-`)

ブタクサは北アメリカ原産のキク科の雑草です。

繁殖力がとても強く、家の庭・野原・河原・アスファルトなど、どこにでも生えています!

ブタクサ
参考記事:Yahoo!キッズ図鑑

最近では、日本人の約6人に1人がブタクサ花粉症ではないかと言われていますΣ(・ω・ノ)ノ

しかしまだまだ認知度が低いので、夏風邪と勘違いしている人も多いようです。

ブタクサ花粉の飛散時期

ブタクサの中でも花粉を飛散するものは、木と草の2種類があります!

ブタクサの木の花粉飛散時期:1〜6月頃

ブタクサの草の花粉飛散時期:7〜11月頃

ほぼ1年中やんっ(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ’ )!!!

花粉症の中でも、ブタクサが1番きついと言われるのは年中症状が出るからかもしれませんね…

その年によって飛散のピークは変わりますが、北から南へとピークが移動していきます!

スギやヒノキ、桜でも南から北へとピークを迎えるので、なんだか変な感じですよね。

ブタクサ花粉症の症状

ブタクサ花粉症の主な症状は一般的に花粉症の症状と同じで、「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」「目のかゆみ」などが多くみられます。

ブタクサ花粉は、他の花粉に比べて花粉の大きさがかなり小さいのが特徴です。

そのため気管支に入りやすく、喘息を引き起こしやすいと言われています〣( ºΔº )〣

他のアレルギーを誘発!?

リンゴやメロン・スイカ・バナナなどを食べると、口の周りや喉がかゆくなったり目が腫れるなどの症状が出る人がいます。

これを果物過敏症と言います。

アレルギーと思っていなかったけど、そういえば食べるとかゆくなる!っていう人もいるのではないでしょうか?

ブタクサ花粉症の人は、この果物過敏症を誘発すると言われています。

ブタクサ花粉と果物に含まれるタンパク質の構造が似ていて、体が同じものと勘違いしてしまうのが原因です(´-ω-`)

果物過敏症はひどい場合だとかゆみだけでなく、気管支喘息の発作を起こしたり吐き気や下痢などの症状がでます…

最悪の場合は、アナフィラキシーが起こることも〣( ºΔº )〣

果物を食べて違和感がある人は、一度アレルギー検査をしたり専門医にみてもらいましょう!

ブタクサ花粉症の対策

ブタクサはスギやヒノキと違って花粉がそこまで遠くには飛びません。

ですので、近づかないのが1番!

しかし、ブタクサはどこにでも生えているので近づかないというのも難しいかもしれません…

他の対策としては、基本的な花粉症対策と同じです(^^)

花粉症用メガネ・マスクなどで体内に花粉を取り込まないようにしたり、帰宅時には衣類や髪の毛などに付着した花粉を払い落として室内に花粉が侵入するのを防ぎましょう!

詳しくは花粉症の対策と予防を参考にしてみて下さい♪

《まとめ》

いかがでしたか?

春先の花粉の時期が過ぎたのにムズムズするな…という人は、ブタクサ花粉症かもしれません。

ブタクサはどこにでも生えていて、年中花粉を飛散してるのでアレルギー反応が起こってしまうとかなりしんどいです(´-ω-`)

また、果物過敏症を誘発する場合もあるので果物を食べた時にかゆみが出る場合は気を付けて下さい!

しっかり花粉対策をして、しんどさを軽減するように工夫してみて下さい(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次