毎日が記念日

季節や記念日についてのサイトです

スポンサーリンク

端午の節句のお祝い・料理・飾り

こどもの日のメニューはこれで決まり!おすすめ人気レシピ5選

2017/12/03

 

5月に入るとゴールデンウィーク!

大型連休に何をしようかワクワクしてしまいますよね♪

 

こどもの日 メニュー

 

そんなゴールデンウィークの最終日は「こどもの日」です(^^)

せっかくなので、家族に喜んでもらえるこどもの日らしいメニューを作りたい!

初節句なので、端午の節句にちなんだものを作りたい!

という人も多いのではないでしょうか?

 

今回はこどもの日におすすめのメニューをご紹介します(^^)

是非参考にしてみて下さい♪

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

こどもの日とは?

 

こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福を図るとともに、母に感謝する」という趣旨で制定された祝日です。

5月5日と言えば、こどもの日だけでなく端午の節句でもあります。

端午の節句とは江戸時代に制定された重要な年中行事の1つで、家の跡継ぎとして生まれた男の子が無事成長していくことを祈って一族の繁栄を願います。

 

しかし、「こどもの日=端午の節句」ではなく、国民の祝日がある「こどもの日」と男の子のお祝いの「端午の節句」が重なっているだけなのです。

ですので、男の子だけではなく女の子もお祝いをしましょう(^^)

女の子は桃の節句としてひな祭りもあるのでなんだか得した気分になりますね(笑)

 

 

こどもの日に食べるものは?

 

こどもの日というか端午の節句にちなんで、「柏餅」「ちまき」を食べる風習があります!

 

柏餅に使われる柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないため「子供が生まれるので親は死なない」という風に置き換えられ、「家系が途絶えない」「子孫繁栄」という縁起物になります。

 

ちまきは、中国故事からくるもので「難を避ける」という意味があります。

中国(当時の楚)国王の側近に屈原(くつげん)さんという人望を集めた政治家がいたのですが、他国の策略や忠告を聞き入れない国王に中国の将来に絶望して川に身を投じてしまいました…

それを知った国民たちは屈原さんの遺体が魚に食べられないように川にちまきを投げ込んだという故事があります。

え!?ちまきを川に投げ込んだの?Σ(・ω・ノ)ノ

 

ちまきは色々とツッコミどころ満載ですが、「柏餅」と「ちまき」は端午の節句に食べる習慣が定着しました。

この「柏餅」と「ちまき」ですが、関東は「柏餅」、関西は「ちまき」と地域によってどちらを食べるか違うんです!

私は西日本だったので、端午の節句と言えば「ちまき」でした(^^)

 

しかし、「柏餅」と「ちまき」だけでは献立としてはいまいち...

というか、それデザートやん?おやつやん?

ここからは、家族に喜んでもらえるこどもの日らしい・端午の節句にちなんだおすすめメニュー5選をご紹介します(^^)

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

こどもの日らしい兜の形のチーズ揚げ

 

兜の形を作るだけで、一気にこどもの日らしくなります(^^)

簡単で見た目も可愛いので、おすすめです♪

 

 

<材料(5つ)>

春巻きの皮(10センチ× 10センチ): 5枚

じゃがいも:150g

牛乳:50cc

バター:10g

チーズ:適量

★小麦粉(糊用):適量

★水(糊用):適量

 

<作り方>

①タネ作り

じゃがいもは適当な大きさに切って茹でてから潰す

電子レンジでチンする場合は、濡らしたじゃがいもをラップで包み3分チン!

大きさによって加熱時間が変わるので注意しましょう

じゃがいもを潰したら鍋に移し、バターと牛乳に加えて弱火で練る

つきたてのお餅くらいの弾力にする

 

②春巻きの皮で兜作り

折り紙を折る要領で春巻きで兜を作ります

兜のツノや被り口は★を混ぜたもので固定します

 

③兜にタネを詰める

最後の1人の前に兜の中に①とチーズを入れて、底を作るようにして春巻きの皮を折り込む

 

④揚げる

170度の油で薄いきつね色になるまで揚げる

軽く塩振ったら出来上がり

 

 

縁起物がいっぱい!こいのぼりちらし寿司

 

縁起物としてよく食べられるちらし寿司ですが、特に行事食という訳ではありません...

しかし、

【海老】長生きの象徴

【レンコン】将来の見通しが良い

【豆】元気に働けますように

【たけのこ】元気にまっすぐ育ちますように 

という意味がそれぞれにあるため、これらの食材を使ったちらし寿司はお祝いの席でよく食べられるようになったのです(^^)

 

 

<材料(4人分)>

米:3合

ミツカン五目ちらし:1つ(2袋)

卵:2個

飾り付け

目玉:スライスチーズ、海苔

うろこ:海老、きゅうり、ソーセージ

 

<作り方>

①酢飯を作る

ご飯は少し硬めに炊き、ちらし寿司の素を入れる

しゃもじで切るようにして素早く混ぜる

混ざったら大皿に移して、扇風機かうちわで冷ます

 

②錦糸卵作り

卵1個づつ錦糸卵を作ります

この時に水溶き片栗粉小さじ2を入れるときれいに出来上がります

フライパンをよく熱し、油を薄く

フライパンに卵を投入し、フライパンを数回回して薄く伸ばす

いったん火を止めて、乾かす

(最初のフライパンの熱し方が甘いとなかなか乾かないので注意)

周りが乾いてきたら端を両手で持つかフライ返しで裏も焼き、乾かす

フライパンの上で卵を丸め、フライパンに移してお好みの太さで切る

参考記事:フライパンで簡単♪薄焼き卵・錦糸卵

 

③型に詰める

パウンド型にラップを敷く

錦糸卵→酢飯の順で詰め、ぐっと押し込む

型がない人は牛乳パックなどで型を作ってもOKです!

 

④飾り付け

③をお皿にひっくり返し、しっぽの部分を三角にカットする

(包丁を少し濡らすと切りやすいです)

目やうろこを飾り付けて完成!

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

縁起を担いで鰹の竜田揚げ

 

「勝つ男」にちなんで、関東ではこどもの日に鰹料理を食べる習慣があります。

鰹と言えばたたきもありますが、やはり子供に人気なのは唐揚げに近い竜田揚げですよね(^^)

お弁当の1品にも使えます♪

 

 

<材料>

鰹(お刺身でOK):1パック

☆ニンニク:少々

☆生姜:少々

☆ごま油:大さじ1/2

☆醤油:大さじ1

片栗粉:適量

揚げ油:適量

 

<作り方>

①味付け

ビニール袋に1口サイズに切った鰹と☆を入れて、まんべんなく混ぜる

10分放置して味を馴染ませる

 

②揚げる

片栗粉まぶして余分な粉ははたいてから揚げる

刺身なのですぐに火が入りますよ!

 

 

お弁当にもOK!こいのぼりウインナー

 

いつものウインナーも一工夫するとこどもの日らしいこいのぼりに(^^)

可愛いですよね♡

 

 

<材料>

ミニソーセージ:適量

スライスチーズ:少々

ごま:少々

 

<作り方>

①形に切る

ソーセージを縦半分に切る

シッポになる部分を切り落とす

エラの切り込みを入れ、エラからシッポにかけてうろこの切り込みを入れる(斜め格子)

 

②焼く

フライパンで両面を焼く

 

③飾り付け

チーズをストローなどで切り抜き、その上にゴマを乗せて目をつくる

焼いたソーセージに乗せて出来上がり♪

デザートに兜アップルパイ

 

最後に「柏餅」や「ちまき」でもいいのですが、変わったデザートにしたい!という人はこちらをどうぞ♪

1つめに紹介したチーズ揚げと要領は一緒です(^^)

 

 

<材料(10個分)>

りんご:1個

砂糖:大さじ1

レモン汁:小さじ1

春巻きの皮:10枚

★小麦粉(糊用):適量

★水(糊用):適量

 

<作り方>

①りんごの準備

りんごはいちょう切りにする

耐熱皿に入れ、砂糖・レモン汁を加える

ラップをして、レンジで3分チン!

汁気を切って冷ます

(水分が多いと春巻きの皮が破けます)

 

②春巻きの皮で兜作り

折り紙を折る要領で春巻きで兜を作ります

兜のツノや被り口は★を混ぜたもので固定します

 

③兜にタネを詰める

りんごを少しずつ入れる

底を作るようにして春巻きの皮を折り込む

 

④揚げる

そっと揚げ油に入れ、薄いきつね色になるまで揚げる

 

 

《まとめ》

 

いかがでしたか?

 

こどもの日におすすめのメニュー5選をご紹介しました!

どれも見た目も可愛くて、目で見ても楽しめるものばかりですよね(^^)

こどもの日・端午の節句にちなんで、こいのぼりや兜の形の料理を作ってみて下さい♪

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)

-端午の節句のお祝い・料理・飾り