毎日が記念日

季節や記念日についてのサイトです

スポンサーリンク

10月のイベント・行事

ハロウィンっていつ?由来や仮装する意味は?

2018/01/17

 

近年、飛躍的な人気イベントになったハロウィン!

夏が終わり9月に入るとお菓子も雑貨もハロウィン一色です。

 

数年前までこんなに盛り上がってなかったのにな...という印象ですが、現在バレンタインデーを抜きクリスマスの次ぐ市場規模なんです!

 

ハロウィン

 

確かに最近ハロウィンの日には仮装している若者を見かけますし、盛り上がっているのが分かります。

 

しかし、

ハロウィンっていつ?

何する日?

なんで仮装するの?

と今更…というような疑問が浮かんできます(´-ω-`)

 

今回は、ハロウィンについて由来や意味についてまとめてみました\(^o^)/

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

ハロウィンとは?

 

ハロウィンとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す行事(お祭り)のことです。

しかし、現在ではその意味合いも薄くなってしまっています(´-ω-`)

 

ハロウィンと言えばアメリカですが、子供たちが仮装して近所の家を回り、お菓子をもらうイベントです。

それに対し、日本は仮装がメインになってる大人のイベントですよね?

 

国によってもハロウィンの過ごし方も違いますが、どちらも本来の意味からは掛け離れてしまっているのが現状です…

 

 

ハロウィンはいつ?

 

ハロウィンは、毎年10月31日に行われます!

 

ハロウィンの当日に楽しむ!という人もいますが、イベントなどは土日に行われる事が多く「10月31日までの一週間 」「10月最後の土日」が日本では1番盛り上がります。

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

ハロウィンの由来は?

 

先ほども述べたように、ハロウィンは元々秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す行事です。

 

これは、古代ケルト人が行なっていたお祭りと言われています。

古代ケルト人とは紀元前5世紀から紀元前1世紀頃にヨーロッパ中部・西部で栄えたとされる民族です。

ってことは2000年以上も前Σ(・ω・ノ)ノ

 

この古代ケルトでは、1年の終わりが10月31日でした。

私たちで言う大晦日ですね!

 

この日は秋の収穫祭が行われていましたが、1年の終わりの日の夜は先祖の霊や悪い霊がやってくると信じられていたことから、秋の収穫を祝うだけでなく悪い霊を追い払うという宗教的な意味合いのお祭りでした。

 

日本でも季節の節目には災害をもたらす邪気が入りやすいとされ、邪気払いやみんなの幸せを願う行事が昔から行われてきました。

どの時代もどの国でも何か通ずるものがあるんですね!

 

 

ハロウィンで仮装するの意味は?

 

この日は悪霊がやってくるとされており、魔除けの意味から仮装するようになったと言われています。

 

仮装をすることで、仲間だと思った悪霊は襲ってこず魂を取られることもありません 。

また、悪霊より怖い格好をして追い払っていたそうです!

そんなので悪霊退散できるのか〣( ºΔº )〣

 

他にもハロウィンと言えば、カボチャを顔のようにくり抜いたジャックオーランタンがモチーフとしてよく使われますよね!

これも魔除けの意味があります(^^)

元々はカブを使っていましたが、アメリカに伝わった時に生産の多いカボチャに変わったそうです!

スポンサーリンク

PC用 アドセンス

ハロウィンでなぜお菓子をもらうの?

 

子どもたちが「TRICK or TREAT(トリック・オア・トリート)!」と言って近所を回り、お菓子をもらうのがアメリカのハロウィンですが、なぜお菓子をもらうのでしょうか?

 

まず、「TRICK or TREAT!」とは「お菓子をくれないとイタズラするぞ!」という意味です。

TRICK:悪巧み、いたずら

TREAT:招待する、ごちそうする

 

ハロウィンは先祖の霊も帰ってくるとされているため、死者を供養する意味でお菓子を用意するのです。

これは死者の日(キリスト教では11月2日)に仮面をつけて仮装した子供たちが、死者を供養するためにソールケーキを各家庭にもらいに行くという風習からきたとされています。

日本で言うとお盆みたいな感覚ですね!

 

ちなみに、「TRICK or TREAT!」と子どもたちに言われたら「Happy Halloween!」か「TREAT!」と答えてお菓子をあげるのが一般的です(^^)

この日は子どもたちのために大人はたくさんお菓子を用意しておきます。

 

 

《まとめ》

 

いかがでしたか?

 

ハロウィンは毎年10月31日です\(^o^)/

 

元々はケルト人のお祭りで、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いの行事でした。

紀元前のお話です。

 

ハロウィンの仮装の意味:魔除け

ハロウィンのお菓子の意味:先祖供養

 

日本で言う「大晦日」と「お盆」が一気にきた感じです(笑)

しかし、2000年の間に宗教的な意味合いはなくなり「仮装する日」「お菓子をもらう日」という現代のイベントへ変わっていきました(´-ω-`)

日本では大人でも仮装するイベントという認識が強いですよね!

 

きちんと由来や意味を知ることでただ楽しい!だけではなく、いつもと違ったハロウィンを過ごせそうですね♪

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

記事がよかったら、シェアして頂けると嬉しいです(^^)

-10月のイベント・行事